サービス概要|調査士カルテMap|ZENRIN Store

日本土地家屋調査士会連合会 企画

調査情報の成果保全・管理・活用を同時に実現する
専用アプリケーション

お申し込み月末まで無料

※お申し込みには日本土地家屋調査士会連合会HP「会員の広場」へのログインが必要です。

こんなお悩みはありませんか?

つねに最新の地図を利用したい

古い地図を
つど買い替えるのが大変

調査情報を一元管理したい

紙やソフトでバラバラに
データ管理するのをやめたい

過去の調査実績を簡単に参照したい

調査先周辺の過去実績を
調べるのに手間がかかる

調査士カルテMapが土地家屋調査士の業務効率化をワンストップで支援
事前調査や調査情報の登録など、多くの時間や手間をかけていた業務を改善します

調査士カルテMapでできること

事前調査の効率化

現地調査前に必要な地図をまとめて確認することができます。
さらに登記申請にも使える地図印刷や、地番をはじめとした検索機能など、多彩な機能をご用意しています。

詳しくはこちら

調査情報を地図と紐づけて一元管理

調査情報・関連書類を地図上の位置と紐付けて登録・参照・編集することが可能です。
また、1つのIDを事務所内で共有することでそれぞれの調査状況・結果を確認できます。

詳しくはこちら

調査士どうしの連携強化

データベースに蓄積されている、ほかの調査士会員が登録した情報の一部が閲覧可能です。
さらに、詳細を知りたい場合の担当調査士会員の連絡先も確認できます。

詳しくはこちら

調査士カルテMapとは

土地家屋調査士の業務効率化のため、調査情報の成果保全・管理・活用を同時に実現する業務管理アプリケーションです。
日本土地家屋調査士会連合会様監修のもと、株式会社ゼンリンがシステム開発・運用を担っています。

新規お申し込み

お申し込み月末まで無料で利用いただけます!

※日本土地家屋調査士会連合会HP「会員の広場」へのログインが必要です。
※お申し込みには「所属調査士会名」と「登録番号」が必要となりますので、お手元にご用意ください。
※ご契約の流れはこちらをご覧ください。

便利な機能

住宅地図コンテンツの閲覧

空中写真

新機能空中写真

現地の状況が分かる空中写真を新たに追加。直近・過去の年度別の写真から境界や建物等の情報を机上で確認でき、机上調査がさらにスムーズになります。

住宅地図

住宅地図

ブルーマップ

ブルーマップ

用途地域

用途地域

そのほかにも役立つ機能を搭載

複製許諾付き地図印刷

複製許諾付き地図印刷画面

業務利用、周辺住民への案内図配布利用、登記申請時の添付資料用として、地図印刷 (PDF形式)が利用できます。

検索

検索画面

シーンに応じたさまざまな検索(住所、地番、施設名、表札名、座標)により、探したい場所をより早く特定することができます。

SIMA取り込み

SIMA取り込み画面

測量データを住宅地図上で可視化することができ、測量結果の位置関係の確認にご活用いただけます。

活用シーン

  • 現地調査前の調査場所および周辺の状況確認
  • 過去の空中写真による当時の状況や土地の変遷の確認
  • 役所への提出資料の作成など

調査情報登録機能

地図上の位置と紐付けて調査情報を登録・参照・編集することができるようになり、調査情報の保全管理を実現します。
また、1つのIDを事務所内で共有することでそれぞれの調査状況・結果を確認できます。

活用シーン

  • 自身の事件管理や成果物の保管/バックアップ
  • 過去調査情報への問い合わせ対応など

登録が可能な情報

調査基本情報

申請日:2017年10月1日
調査位置:139゜46’13 : 35゜41’39°
所在:千代田区神田淡路町2丁目
地番:101
調査分類:土地/申請手続/分筆

※非公開

事件簿情報

受託番号:110
受託日:2017年7月1日
申請日:2017年10月1日
依頼者住所氏名: 山田 太郎
金額:400,000円

調査ファイル情報

申請書:登録申請書.pdf
分筆図/合筆図:分筆図.tif
調査画像:調査画像.pdf

その他所有情報

登録書資料の有無
官公署など資料の有無
その他の事実など

  • その他にプロフィール設定やマニュアル確認なども可能

データベース共有

データベースに蓄積されている、ほかの調査士会員が登録した情報の一部が閲覧可能です。
さらに、詳細を知りたい場合の担当調査士会員の連絡先も確認できます。

活用シーン

  • これから調査を行う場所および周辺に関する、過去の調査実績の確認
  • 過去に調査を行った調査士の連絡先の確認など

共有が可能な情報

登録情報(プロフィール)

事務所/法人名:□□事務所
氏名:●●● ●●●●
調査士会:東京土地家屋調査士会
住所:千代田区神田淡路町1丁目
電話番号:00-0000-0000

調査ファイル情報

申請書:登録申請書.pdf
分筆図/合筆図:分筆図.tif
調査画像:調査画像.pdf

調査基本情報

申請日:2017年10月1日
調査位置:139゜46’13 : 35゜41’39°
所在:千代田区神田淡路町2丁目
地番:101
調査分類:土地/申請手続/分筆

その他所有情報

登録書資料の有無
官公署など資料の有無
その他の事実など

※事件簿情報・調査ファイルの中身など、秘匿性の高い情報は公開されません。
※基本情報・その他所有情報などが共有されます。
※調査ファイル情報はファイルの添付有無とファイル名のみ閲覧できます。

価格

月額 3,960円(税抜価格:3,600円)(全国閲覧可)

お申し込み月末まで

無 料

  • ご契約は1ヶ月単位です。

  • IDの同時ログイン数をご指定いただき、1つ増やすごとに上記金額が加算されます。

  • 翌月分のお支払いは当月最終日となります。

  • クレジットカード払いのみご利用可能です。

  • 用途地域の閲覧は所属調査士会の都道府県のみとなります。

新規お申し込み

お申し込み月末まで無料で利用いただけます!

※日本土地家屋調査士会連合会HP「会員の広場」へのログインが必要です。
※お申し込みには「所属調査士会名」と「登録番号」が必要となりますので、お手元にご用意ください。
※ご契約の流れはこちらをご覧ください。

動画でわかる調査士カルテMap

「調査士カルテMap」紹介動画

「調査士カルテMap」紹介動画

機能全体の紹介動画です。
※2022年8月に収録した紹介動画です。

「調査士カルテMap」利用方法(基本編)

「調査士カルテMap」利用方法(基本編)

初めて調査士カルテMapをご利用いただく方向けの紹介動画です。

「調査士カルテMap」利用方法(利活用編)

「調査士カルテMap」利用方法(利活用編)

調査士カルテMapをより一層便利にご利用いただくための紹介動画です。

動作環境

パソコン

OS Microsoft Windows 10
Microsoft Windows 11
Apple macOS Monterey ※1
Apple macOS Ventura ※1
ブラウザ
  • いずれも日本語版のみ
    対応しております。

Google Chrome Safari
Microsoft Edge(Chromium版)
メモリ 4G以上推奨
ディスプレイ 1920x1080推奨※2

タブレット

iPad Android
OS 13/14/15 10/11
画面サイズ 10インチ以上 10インチ以上
  1. ※1. 

    macOS上のChromeで利用した場合、一部の表示項目のレイアウトが崩れる可能性がありますが、機能自体に影響はありません。

  2. ※2. 

    記載のディスプレイ/画面サイズ以下でもご利用は可能ですが、一部の表示項目のレイアウトが崩れる可能性があります。機能自体に影響はありません。

  • 記載されている社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

  • 動作環境は各OSおよびアプリケーションのサポート期間に準拠します。

よくあるご質問

Q

「調査士カルテMap」を利用開始するにあたり必要な手続きはありますか?

A

お申し込みの場合は、「お申し込みガイド」をご確認ください。
「お申し込みガイド」へ

Q

「調査士カルテMap」を利用するためにソフトウェアのインストールは必要ですか?

A

サービス専用のソフトウェアをインストールする必要はありません。
通常のインターネットでWebページを閲覧するように、Webブラウザを通して当サービスURLからご利用できます。

Q

登録できる情報はどのようなものがありますか?

A

登録する情報は、大きく以下の4つに分類されます。

1.調査基本情報
・・・
調査位置や地番、業務内容などの調査に関する基本的な情報
2.事件簿情報
・・・
受託番号や金額などの事件簿に記載する情報
3.調査ファイル情報
・・・
申請書や調査図面などのデータファイル
4.その他所有情報
・・・
登記所や自治体、申請者から受領した情報
  • システムではチェックボックスで有無のみ登録